Home 農園日誌 お知らせ 2025シーズンのわくわく計画

2025シーズンのわくわく計画

閲覧ありがとございます! みかん家ミホです。

今年のオープンに向けて、私も今からワクワクしています! お客さんが読んでくださった際に「早くみかん狩りに行きたいな」って思ってもらえるような、元気いっぱいの計画ブログを投稿させていただきます🙌

計画をたてることは
モチベーションにつながります。めざせ有言実行!

いつも来園いただいている方、今年はじめて出会えるかもしれない方、当園を知ってくださり本当にありがとうございます!82歳の父と75歳の母、私、夫、2人の娘(12歳・3歳)の家族みんなで、今年も皆さんに「アットホームで温かい体験」と、「美味しい!の笑顔Get」のため、今シーズン開園に向けて着々と準備を進めています。

私が本格的にお店を手伝うようになってから早8年目!
毎年何かしら変化を感じてもらえるようなチャレンジを続けています✨
今年も、皆さんがもっとみかん家を楽しめるように、さらにワクワクする挑戦をします(^O^)/

1. 新たな挑戦!みかん家キャラクター絵本制作始動🎨

今年の最大の目標は、みかん家のオリジナルキャラクター絵本を制作することです!
そこに私の永遠のテーマと置いている「農業×IT業」ということで、AIを活用して制作します
※まさに今、仕事でAIを使わせてもらっているという理由もあります

みかんは「同じ品種でも木によって味が違う個性あふれる子たち」、キウイは「収穫してからゆっくり甘くなる甘えん坊さん」など、みかん家で育つ果物たちが持つ個性や特性を活かした、子どもたちが読んで楽しい、そして温かいお話を作っています。3歳の娘もいる私だからこそ作れる、家族みんなが笑顔になれる絵本にしたいと思っています。AIを活用という部分でいうと…私に絵を描くセンスがないため、今流行りの画像加工をフル活用♪
欲しいなぁと思うイメージが形になっていく!とてもワクワクしています。

ここでのこだわりは2つ!
☝ デジタルではなく印刷して楽しむこと
☝ 絵本を通じて農園の果物たちを感じてもらうこと

シール貼りやぬりえ、3歳の娘が今はまっていることを形にするのも良さそう♪

☟制作中サンプル
 A3またはA4用紙に印刷し折りたたんで配布します

この絵本を通じて、みかん家での思い出を家でも振り返ってもらったり、「あの絵本のキャラクターに会いにいこう!」って思ってもらえたら嬉しいな。絵本の制作過程も今後ブログでご紹介していきますね!

2. 1シーズン1メディア露出に挑戦!📺

家族経営のアットホームなみかん家ですが、もっと多くの方に湯河原の美味しいみかんと、みかん家の温かさを知ってほしい!ということで、モチベーションアップの毎年恒例の目標として「1シーズンに1回、どこかのメディアに紹介されること!」をかかげております!

なんでもいいわけじゃなくて、お客さんに「あー!知っている場所出てる♡」って思ってもらえるような♪
また、当園の方針を理解しそれを紹介してもらえたら嬉しいなぁと思います。
そして、目標とするならばやっぱり大好きな方々に来ていただきたい!

数年前から私がずっと言っているのが
箱根が地元で親善大使もされているチョコプラ松尾さんとじもトークがしたい!!!
箱根って地元?って思われるかもしれませんが、実は「湯河原・真鶴・箱根・小田原・南足柄」は県西エリアとして当時(っていっても25年前)は同じ高校の学区でした。なのでまわりには箱根から学校に来ている子もいたし、とての身近な関係なのです。松尾さんは私より年齢も1つ上で、通われていた小学校に私も小学生の頃お邪魔させて頂いているのです。「箱根温泉小学校」という今は廃校になってしまている学校なのですが、訪問&温泉見学させてもらいました 笑!
当時その小学校の年齢近い子が案内してくれて、、、ニアミスしているのじゃないかって薄い記憶をたどっています( ´艸`)

松尾さんにお会いたいしたい理由は、地元愛ですね! 憧れます♪♪ 今年こそ会いたいなぁ♡

そして家族の今年の夢を聞いたところ
私と夫、娘たちもみんな、タイムレスさんのタイプロにどハマりしてしまって(笑)。もし番組のロケで湯河原にいらっしゃることがあれば、ぜひぜひみかん家にも遊びに来ていただきたい!というビッグな野望を目標にそっと追加させてください…!ちょっぴり恥ずかしいですが、言霊を信じて!
念じていれば奇跡が起きるかも♪ そんな奇跡に皆様のワクワクを追加してください♡


💡 オープン準備も着々と進行中!

目標を達成するため、そして皆さんが安心して楽しく過ごせるよう、オープンに向けての準備も頑張っています。

  • 最近の活動報告:今年は特に「割れみかん」が多くて、悲しいできごともありますが、普段公開できていなかった畑の様子や私の農修行のドタバタ。ドライフルーツ物語の続きなどなど、今まで以上に発信をしていきたいので、農園日誌を閲覧頂けると嬉しいです♪
  • 湯河原・熱海情報収集:みかん狩りの後も湯河原・熱海を楽しんでもらえるよう、おすすめのお宿、絶品グルメ、穴場スポットなど、観光情報を集めています!「ここが気になる!」という情報があれば、ぜひ教えてください。
  • 券売機問題の解決?!:悩ましいのが券売機の新札対応問題…。今年も旧札両替で対応させていただくか、それともキャッシュレスを導入するか、頭を抱えていますが、皆さんがスムーズに入園できるよう、ベストな方法を決めます!
    キャッシュレス化はしているのですが、畑の電波状況が悪くて当園にはベストではありません。。。また支払い金額の計算を券売機が担ってくれていたので、券売機はありがたかったんですよね。2か月というシーズン限定のために券売機100万円を購入もできず、レンタルも検討中です
    もしももしも、また今年も旧型券売機で、旧札両替方式になってしまったらごめんなさい、と先にお伝えさせて頂きます( ;∀;)
  • 恒例の開園準備:看板設置、農園と店舗の大掃除、そして今年も新しいフォトパネルを制作します!

長女が中学生になり、3歳の次女のやんちゃ度もアップ!ということで、今年もみかん愛にあふれた素敵なアルバイトさんを1〜2名募集する予定です。オープン開始まで残すところ1か月と12日!! 準備の様子は随時ブログで更新していきますね!


今年もみかん家ファミリーは、皆さんの笑顔のために全力で頑張ります!新しい挑戦を温かく見守っていただけると嬉しいです。

皆様への質問です😊

①今シーズン、どんなことが楽しみですか?
②どんな情報があったら嬉しいですか?
③絵本の冊子って来園前に印刷できるものですか?

この投稿のコメント欄で是非教えて下さいね♪
※個人情報の入力はお避けください

わせちゃん
わせちゃん

読んで頂き有難うございます♪

『読んだよ~』の合図で
💖をポチっとお願いします(*´ω`*)

「2025シーズンのわくわく計画」への2件のフィードバック

  1. 毎年行かせて頂いているので今年も楽しみです!!
    ①絵本ステキ!楽しみにしてます
    ②小さい子供と行ける場所を知りたいです。
    ③プリンタあるので印刷できます!
    いまはコンビニでも出来るみたいですよ

    1. ユゥさま
      コメントありがとうございます😍
      絵本楽しみにしていただき嬉しいです!確かにコンビニ印刷いいですね✨️
      また小さなお子様連れのお出かけ情報とのことかしこまりました🙌

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 32 MB。 画像, 動画 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

お買い物カゴ
みかん家ゆがわら

友だち追加

来園予約
入荷待ちリストに参加 商品が入荷次第、お知らせします。有効なメールアドレスをご入力ください。
上部へスクロール