こんにちは、みかん家農園のミホです!
いつもLINEで応援してくださる皆様、そしてこのブログを初めて読んでくださる皆様、ありがとうございます。11月の開園に向けて、畑の準備が着々と進んでいます。今年はさらに皆様に喜んでいただけるような、新しい取り組みを計画中です。
本日は、その第一歩として、春に収穫した柑橘類で作った「ドライ果実第2弾」のお試しモニターさんを募集させてください
モニター募集の詳細
【モニター特典】 2回おとどけ!特別価格✨
【募集内容】
- 商品: ドライ果実Mixお試しサイズ
- お届け回数: 2回お届けします(9月、11月予定)
- 数量: 限定20個
- 価格: 1000円(商品代+2回分の送料込)
- 応募方法: 公式LINEアカウントにて「ドライモニター希望」の旨のメッセージください
- お一人様1つ限りとさせていただきます
- アンケートとレビュー投稿にご協力ください
- SNSなどでシェア下さった方には御礼として次回購入時の割引をさせていただきます
ドライ果実は「もったいない」から生まれた?
今年、畑で育った美しいみかんやキウイ。しかし、収穫の時期や天候によって、形や大きさが不揃いで、そのままでは商品としてお届けできないものも出てしまいます。例えば皮が汚く好まれなかったり、傷みやすく発送が出来なかったり…
量が量だけに活用できず破棄することも😿
「この子たちを無駄にしたくない」
そんな想いから、ドライ作りを始めました。低温でじっくりと時間をかけて乾燥させることで、砂糖を使わなくても、果物本来の甘みと香りがギュッと凝縮した贅沢おやつの完成ですヾ(*´∀`*)ノ
それはフードロス削減にもつながる、
~私たちの小さなSDGsへの取り組み~
ドライ果実に秘めた農家の願い
当園のドライ果実には、2つのこだわりがあります。
①出来る限り果実の個性を残すこと
②当園を感じてもらうため直接販売をすること
果実の形あるままを輪切りにしたのは、ひとつひとつの個性を大切にしたかったからです。
みかん狩りに来てくださった方が驚かれるのが、「同じ品種なのに、木によって味が全然違う!」ということ。樹齢や日当たりによって変わる木の個性、それは現地を訪れたからこそ味わえる自然の恵みです。ドライ果実も手にとるごとに味が違うことがあります。
その味の違いとセットで、農園の空気というか「当園ならではの雰囲気」を込めました。
このドライ果実には「多様な個性」が詰まっています。この商品を通じて当園の魅力を感じてもらえたら嬉しいです。
皆さんの「声」とIT活用でドライ果実の未来をつくりたい
今回のモニター募集は、
農業×IT業を担う私だからこその挑戦があります。
今まで製造したドライ果実は、「甘夏・紅ニューサマーオレンジ・カラマンダリン・青島みかん・ヘイワードキウイ・湘南ゴールド」の6品種!
各品種の味の違いがどう伝えるのが良いのか考え
味のポジショニングマップをAIツールを使って作成。
(2月に会社を退職した後、そのままのご縁で前の会社のお仕事をいただいているのですが、AI活用をテーマとした業務についており、そこでの学びを早々にフル活用しています😊)
こういったIT活用は、皆さんの「声」という大切な価値を集めたり、私たちの「想い」を分かりやすく届けたりするために、私を力強くサポートしてくれます。
ぜひ、召し上がった感想や、お気に入りの食べ方などを教えていただき、一緒にドライの魅力を探求していけたら嬉しいです。
皆さんの応援が、私たちの挑戦の後押しに!
今回のモニター販売は、LINEでつながっている皆様への感謝を伝える場でもあります。そして、感想シェアを通じて、みかん家農園のことをまだ知らない方にも知っていただくきっかけになれば嬉しいです。
皆様からのご意見ご感想が、私の挑戦を後押しとなり、第3弾、第4弾・・・と未来につながります。
ぜひ、ご参加いただき、一緒にこの挑戦を盛り上げていただけたら幸いです。
皆様からのご連絡をお待ちしております🍊🥝 閲覧いただきありがとうござましたm(__)m
Instagramでアンバサダー募集!

読んで頂き有難うございます♪
『読んだよ~』の合図で
💖をポチっとお願いします(*´ω`*)
⇙




