ワクワクした話

みかん山をテーマパークにしたい
っていうお話(未来への夢のお話😌)

2024.08.25
数ヶ月前、同じ区域内で活動始めたご夫婦がいて
時間をとって頂き、深いお話をしました
その話がワクワクしたので記録

~今日のまとめ~
後継者不足で荒れ地になってきたこの山を
わくわくするようなテーマパークにしよう!

ものすごい広大な土地の中で
これからの時代にあったアクティビティを
それぞれの事業者でやると
そこはテーマパークになると

まずはお互いにやることが被ることないよう
それぞれが進めていき シェアしましょう☺️
という、まさに…
「共存共栄」
父の信念が、私とその方で一致して良かったです
もしかしたらこのテーマパーク構想に「父のやりたかったことの続き」があるのかもしれない
父が元気なうちに、そんな妄想を一緒にしたいとも思いました それを今ならまだ父と話せますよね🧡

~そのほか印象的だったやりとり~
・熱海と湯河原それぞれと関係する
山の住所は静岡県熱海市で、農家は神奈川県湯河原町なのでややこしいが、これはある意味チャンス

・未来のために価値を高める
きちんと利益を得ることが継続の基本
未来継ぐ子供達に利益を残せるよう価値を高めていく
安売りして困るのは未来の担い手!!

・地域に寄り添った場所作り
地域の子供達の食育として提供するなど、未来を背負う子供達に興味をもってもらえるような場所にする
そして地域関係者の方たちと良好な関係を築く

・恩に報いる
感じた恩の恩返し、恩送り
本人に対してでも、この先の誰か全く別の人でも、とにかく誰かに恩返しをすること
これ、うちの父が良くいうなーって感じたのと、
私の学生時代のことも頭によぎりました
当時お世話になってたゴーカート場社長の奥さんにいつもご馳走になってしまうから
社会人になったときに「さすがに払わせてください(>_<)」って言ったら「私には払わなくていいの!ミホがもっと大人になったら、そのとき若い子に払ってあげなね」って言われたことがリンクしてて、こういうことだなぁって思った
(まさにそういう年齢になったなぁと、最近はこの言葉が頭によく浮かんでて、更に実感!)

・父のすごさ
81才現役で年齢以上に元気、若い、順応性が高い
とにかく頭の回転が早い
とても人情に厚く、他人に優しい
…最近私も父と仕事しててホントにこれはそう思う
そして優しい、誰かの為にもすぐ動く
それでもあと何年一緒に出来るだろう…
父の話になると自然と泣けてきちゃって
いつかのお別れを想像してしまいます
「10年早くこのことに気づけばよかった」
と思ったりもしたけれど、10年早かったら
父はもっと尖っていて、若者の意見は聞かなかっただろうし、まだ俺の時代だって言ってたかもしれない
だから「イマ」がタイミングだったのだと思う
そういえば私の今の年(40歳)が、私が生まれた父の年
そして本格的に農業をやり始めた年って言ってたな

~さいごに~
今日たくさんのお話が出来た時に
「あぁやっぱり、今年なにか動き出したんだ」と
強く強く感じました💫

今年から本格的に動き始めようとしてる私の周りには、同じタイミングで事業を始める仲間がいて、不思議な縁も沢山!

数年前は畑を手放す話を父とし始めていたのに
畑を継ぐことが決まっていたのかも( *´艸`)

ふりかえると・・・
『1つめの就職先で、夫や今の会社との出会い』
『2つめの就職先(今の会社)で、農業への道に覚悟を決める経験』があったと思います
2008年(23歳のとき)に結婚や今の会社との関わり(当時の会社からのお仕事)が始まり
その後社員にならせてもらったことで会社の思想が自然と染みつき、継ぐことに不安がなくなりむしろワクワクするまでに😍
そもそも会社の存在だけでなく、結婚したのが夫だからこそ、娘がみかん愛に溢れていたからこそ
父の畑に向き合い、家族で移住するまでになったわけですよね。
ってことは家族や今の会社に出会ったきっかけでもある1つめの就職先がターニングポイント!?

ぜーんぶまとめて、今の自分につながる大切な出来事で、すべてがつながり合い今の私を形作っていると実感しています✨
これからも出会いと経験を大切にしながら、農業の道へ歩んでいきたいと思います

~決意~
新しい何かをやろうとしたときに物珍しそうに見られても、いつか数年後かたちになったときに、地元の人からオススメスポットって紹介してもらえるような愛される場所にしていきたい

「もんがわアグリパーク」っていう名前が有名になるように前進していきます✨

あ、ちなみに今日出会った外国の方に
「アグリってなに?? 英語だと醜いって意味だよ
  アグリ?? 行きたくないなぁってなるよ」って
流暢な日本語で言われました(知らなかった(>_<))
25年前父達が命名したときは
「アグリカルチャー」の略だったようですが
今後国際的にも考えると、ここだけ改名したいような、これから先もこのままでいいような🤔

以前「もんがわって? 知名度ないから湯河原っていれないと」って言われたこともあったけれど
ここ最近「(地名もラーメンとない店名の)飯田商店が全国的に有名になったように、知名度はあげればいい」って気持ちになってて

湯河原の中でも特に「もんがわ」という名前には、先祖から受け継いだ誇りがあると感じるからこそ
父が大切にしてきた気持ちや信念をしっかりと引継ぎ、残していきたいと思います!

1人じゃできないことが、多くの人との関わりで形になっていくことに感謝!
これからもどうぞよろしくお願いします🧡

わせちゃん
わせちゃん

読んで頂き有難うございます♪

『読んだよ~』の合図で
💖をポチっとお願いします(*´ω`*)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 32 MB。 画像, 動画 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

お買い物カゴ
みかん家ゆがわら

友だち追加

来園予約
上部へスクロール