2021年の収穫開始!
さわやかな柑橘の香りがする時期になりました♪
毎年大人気の
”湘南ゴールド&不知火”
今年は1月から味見出来るくらい、既に立派に実っています(*´▽`*)
父の畑では、
約1トン(1000kg)の湘南ゴールドと
約40kgのシラヌイが育っています☺
ということで、
\ 今週末2/13(土)から収穫しますよ~! /
そして・・・
\ 土日に収穫体験出来ますよ~! /
湘南ゴールド狩りいかかがですか??
※合計5㎏以上ご購入の方限定
完全ご予約制、土日の10時~14時来園
お問合せください
品種のご紹介
湘南ゴールドとは
収穫時期:2月中旬~3月末
ゴルフボール~テニスボールくらいの大きさ、50g~100g/玉
皮をむいた瞬間から爽やかな香りが弾け、
甘味と酸味のバランスが癖になる♪
柚と間違えられてお風呂に入れられることも 笑!
生産量が少なく稀少なこともあり
都内では1玉100円以上で販売されています☆
神奈川県が開発した柑橘類の品種。「今村温州」と神奈川県西部で採れる「ゴールデンオレンジ(黄金柑)」の交配により作られた。交配後その実生の中から選抜、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1999年にその特性が安定していることを確認して育成を完了した。交配後、12年かけて品種登録を行い、2006年から出荷を開始している。神奈川県の県内農林水産物の選定制度である「かながわブランド」に選ばれている
シラヌイ(不知火)とは
収穫時期:2月中旬~2月末、 150g~250g/玉
上部が凸となっているのが特徴
糖度が高く実もプリッとしているので老若男女問わず人気♪♪
ミカン科ミカン属の柑橘類のひとつ、「清見」と「ポンカン」の交配により作られた品種である。 日本における2010年の収穫量は42,440 トンであり、熊本県、愛媛県、和歌山県、広島県、佐賀県の5県で全国の生産量の8割を占める。尚、デコポンはシラヌヒとその近縁種における熊本県果実農業協同組合連合会(熊本県果実連)の登録商標であり、同会を含む日本園芸農業協同組合連合会(日園連)傘下の農業団体が出荷する糖度13度以上、酸度1度以下という厳格な規格に適合したものにのみ冠することができる名称である。
参考価格
・湘南ゴールド
1㎏ 600~800円
・不知火(シラヌイ)
1㎏ 400~600円
収穫体験について
募集上限:5グループ程
1グループで 7,000円~ (10kg以上の収穫)
収穫時間:30分~1時間程度
滞在時間:1~3時間
期間:早ければ2月中旬~遅くても3月下旬まで
(その年によって異なる)
注意)
完全予約制(1週間前の予約)
※特別メニューになるので詳細は問合せ下さい
\ ご予約やオーダーはこちら /
湘南ゴールド 販売
不知火 販売
お問合せお待ちしております♡
↓閲覧有難うございます!
Goodボタン励みになります♪♪